この記事のまとめ
Bit Trade(ビットトレード)を徹底解説!
特徴やメリット・デメリット、どんな人にオススメなのか…
知名度の低いビットトレードをわかりやすく説明します!
みんかぶ暗号資産(みんなの仮想通貨)の「取扱い銘柄ペア部門」第1位となったBit Trade (ビットトレード)。
世界170ヵ国以上、数千万のユーザーにサービスを提供するビットトレードですが、日本での知名度はイマイチ。
果たして、ビットトレードはどんな取引所なのでしょう?
真実を知ってもらうため、今回はビットトレードの特徴やメリット・デメリット、他取引所との比較などを徹底的に解説します。

お知らせ
フォビジャパン株式会社は、2023年2月15日(水)15時よ
サービス名とサービスロゴを「BitTrade(ビットトレード
Contents
Bit Trade(ビットトレード)の特徴
Bit Trade(ビットトレード)は世界的な暗号資産取引所Huobiグループが日本で立ち上げた暗号資産取引所です。
世界最高水準のセキュリティや国内No.1の通貨ペア数、最低2円から始められる手軽さなど初心者から中上級者まで満足できる取引所がビットトレードです。
※2023年2月15日(水)15時よ
海外に拠点を置くHuobiグループですが、フォビジャパンは金融庁の「暗号資産交換業者」にも登録されています。

Bit Trade(ビットトレード)の取り扱い通貨
Bit Trade(ビットトレード)で取り扱われている通貨を下記表にまとめました。
2022年11月時点で25種類あります。
取り扱い通貨
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- HT(フォビトークン)
- XRP(リップル)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XLM(ステラルーメン)
- XEM(ネム)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- MONA(モナコイン)
- ONT(オントロジー)
- TRX(トロン)
- QTUM(クアンタム)
- XYM(シンボル)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- ADA(エイダコイン/カルダノ)
- DOT(ポルカドット)
- ENJ(エンジンコイン)
- IOST(アイオーエスティー)
- JMY(ジャスミー)
- LSK(リスク)
- OMG(オーエムジー)
- XTZ(テゾス)
- BSV(ビットコインSV)
- COT(コスプレトークン)
定番のビットコインやイーサリアム、リップルなどからマイナーコインまで多彩な通貨を取り扱っています。
マニアックな通貨を始めたい上級者にも最適なのがビットトレードです。
Bit Trade(ビットトレード)のメリット・おすすめポイント
Bit Trade(ビットトレード)を利用するメリットやおすすめポイントをまとめてみました!
メリット/おすすめポイント
- 2円からスタートできる手軽さ
- 国内取り扱い銘柄ペア数No1
- フォビトークン保有で手数料割引
2円からスタートできる手軽さ
ビットトレードでは暗号資産取引を最低2円からスタートできます。
少額投資で無理なくスタートしたい初心者にはメリットです。
どの通貨ペアについても2円が最低ラインなので、利益の出る暗号資産を選ぶ楽しみもあります。

国内取り扱い銘柄ペア数No1
ビットトレードで取り扱っている通貨ペアは57銘柄と国内最多を誇っています。
※2022年10月現在、Huobi Japan調べ
取り扱い通貨だけでも25種類と豊富。
定番のビットコイン投資だけでなく、マイナーコインを狙ってみたり、資産のポートフォリオを組みたい方にもオススメです。

フォビトークン保有で手数料割引
Huobiグループは「HT(=フォビトークン)」という独自の仮想通貨を発行しており、ビットトレードでも取り扱われています。
ビットトレードでは、フォビトークンの保有量や直近30日の取引量に応じて、
取引所における手数料の割引サービスを受けることができます。
割引サービスのレベルは8段階。
レベル8(最大割引)が適用されると取引手数料が完全無料になります。
このように様々なサービス・取り組みを行っているビットトレード。
あなたもビットトレードで暗号資産を増やしてみませんか?
Bit Trade(ビットトレード)のデメリット・注意点
Bit Trade(ビットトレード)のデメリットや注意点を見ていきましょう。
デメリット/注意点
- 日々の取引が少ない
- 出金制限がある
- フォビトークンのレベル次第で手数料が割高
日々の取引が少ない
ビットトレードの取引量は他の国内取引所に比べて少ないです。
「Bitcoin日本語情報サイト」の情報によると、国内トップのCoincheckが2226.3BTC(約64億6,200万円)、Huobi Japanはわずか23.0BTC(約6,700万円)です。
※2022年7月時点
そのため現物取引の流動性が低く、取引が成立しにくい点がデメリットです。
出金制限がある
ビットトレードでは最低2円から取引スタートできる一方、1,000円以上にならないと出金できません。
国内取引所のコインチェックやビットフライヤーには日本円の出金下限はないので、ビットトレードのデメリットと言えます。
フォビトークンのレベル次第で手数料が割高
ビットトレードでは「フォビトークンの保有量」や「直近30日の取引量」に応じて手数料の割引を受けられますが、
逆に言えば、ある程度の割引ランクでないと手数料が割高になります。
例えばレベル3のビットコイン取引において、フォビトークン払いは手数料0.080%になります。
しかし同条件で、コインチェックの手数料は無料ですし、GMOコインのMakerでは-0.01%なので手数料が戻ってきます。
ビットトレードを利用する際は、メリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが上回ったら最大限活用するようにしましょう!

Bit Trade(ビットトレード)の口コミ・評判
実際にBit Trade(ビットトレード)を利用している人はどんな感想なのでしょう?
ネット上の評判・口コミを紹介します。
良い口コミ・評判
まずは良い評判・口コミです。
昔キャンペーン参加しようとしたら秒で売り切れて仕方なく普通に5000円分だけBTC買って放置していたフォビ口座
思い出して開いたら5000円が26000円になっていた
なんか凄く嬉しい pic.twitter.com/UYqHJ69zcL
— taka@BTCトレーダー (@coinhope03) January 8, 2021
国内の仮想通貨の交換業者の中で、販売所のスプレッドはHuobi Japanが一番が狭いんじゃないかな?#Huobi #フォビ #仮想通貨 #暗号資産 #販売所 pic.twitter.com/WTIgX1RnWc
— ボリ平(矢澤明美) (@fxlife30000) October 3, 2019
私が普段使っている日本の取引所
『Huobi Japan』https://t.co/lJap9O0Gww
やっぱりUIが使いやすい。
日本円の出金も早いし、安心して使える取引所。取引手数料も安い。
良かったら登録して使ってみてください~!#WHITELIST #ホワイトリスト #白名单 #GameFi #GAFI $GAFI $GameFi— ポッキー中野 (@pokkynakano) November 17, 2021
GOODポイント
- 販売所のスプレッドが狭い
- UIが使いやすい
- 日本円の出金も早い
「スプレッドが狭い」「使いやすい」「出金も早い」といった声が見れらました。
販売所におけるスプレッドは、実質の手数料なので、スプレッドが狭いと手数料が安くなります。
ほかにもUI(=操作画面)の使いやすさや出金の速さなど、暗号資産上級者からも称賛の声が多かったです。

悪い口コミ・評判
続いて悪い評判・口コミです。
#フォビ #フォビ恩返し
フォビの恩返しイベがショボ過ぎてビビる
1人MAX1万円分で1BTC分を早いもん勝ちってどんだけショボイねん
普通に最低でも3BTC分ぐらいやらんかい!— ラトク (@jza70akbreed) January 29, 2021
#Huobijapan
試しに使ってみた他の取引所と同じでなおかつ挙動は軽い感じだったので使いやすいかった
が、なんせ板が薄すぎて
ダメだった— ₿ほしい (@btc_hosii) October 17, 2021
数円分で良い。。。
誰かHTを恵んでくれ。。。通貨が動かせない#フォビ #huobi #HT #フォビトークン #仮想通貨 #O3Swap pic.twitter.com/ZCGmLlZZjH
— まにまにっくす (@happy420_sss) July 1, 2021
BADポイント
- 板が薄い(取引が少ない)
- イベントがショボい
豊富なキャンペーンが評判のビットトレードですが、中にはイベント内容がショボいという声もありました。
しかし最も多かったネガティブな評判は「取引量の少なさ」です。
デメリット面でも伝えた通り、日本でのビットトレードの知名度は低くユーザーも少ないです。
そのため取引量が少ないのが少なく、注文が通りにくいこともあるようです。
通貨数や手数料の評判はOKなので、今後どれだけユーザーを獲得するのかがビットトレードの課題ですね!
Bit Trade(ビットトレード)の手数料
Bit Trade(ビットトレード)にかかる手数料をまとめました。
種類 | 手数料 |
取引 | 販売所:無料(スプレッド) 取引所:Maker:0.00%~0.20% Taker:0.00%~0.20% |
入金 日本円 | クイック入金:無料 銀行振込:振込手数料のみ ページ-入金:振込手数料のみ コンビニ入金:振込手数料のみ |
入金 暗号資産 | 無料 (マイナーに支払う手数料のみ) |
出金 日本円 | 330円(税込) |
出金 暗号資産 | コインにより異なる |
販売所では取引手数料が無料ですがスプレッド(売値と買値の差額)分がコストとなります。
取引所では取引手数料がかかりますが、円建てでビットコインを売買する場合に限り、手数料無料で取引できます。
日本円での出金手数料も330円と良心的です。
【厳選13社】Bit Trade(ビットトレード)と他取引所を比較
現在、Bit Trade(ビットトレード)を含め、国内31社の仮想通貨取引所が金融庁に登録されています。
その中から13社を厳選し、手数料の安さや始めやすさ、おすすめ度から比較していきましょう。
取引所 | おすすめ度 | 手数料の安さ | 始めやすさ | ||
・販売所 ・取引所 | ・入金 ・出金 | 最低 取引額 | 取り扱い 通貨 | ||
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・Maker:0.00%~ Taker:0.00%~ | ・無料 ・330円 | 約2円 | 25種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料~ ・407円 | 約500円 | 18種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約500円 | 14種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・Maker:-0.01% Taker:0.05% | ・無料 ・無料 | 約180円 | 23種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 24種類 | |
★★★★☆ | ・無料 ・0.01%~0.15% | ・無料~330円 ・220円~770円 | 1円 | 19種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・Maker:-0.02% Taker:0.12% ※(一部銘柄を除く) | ・無料 ・550円~770円(3万円以上) | 約500円 | 29種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・0.1%~8.0% ・Maker:無料 Taker:0.1~0.3% | ・495~605円 ・385~770円 | 約300円 | 15種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料(スプレッドあり) ・Maker:0.01% Taker:0.04% | ・無料 ・無料 | 約300円 | 20種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・LINE Pay110円 その他400円 | 約1円 | 6種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 14種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・0.23% | ・無料 ・275円 | 約500円 | 7種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・300円 | 約300円 | 5種類 |
ビットトレードの最大のメリットは「最低取引額」と「取り扱い通貨です」。
最低取引額は2円で他の取引所より圧倒的に安く、取り扱い通貨も25種類と最大です。
少額投資を始めたい初心者にも、色んな通貨で取引したい上級者にもオススメです!
Bit Trade(ビットトレード)をオススメする人
Bit Trade(ビットトレード)はどんな人にオススメなのでしょう?
下記3点をピックアップしました。
おすすめな人
- 超少額から始めたい初心者
- セキュリティに安心したい
- 暗号資産ペアで取引したい上級者
ビットトレードでは最低2円から取引をスタートできるので、少額投資で慎重に売買したい初心者にオススメです。
初心者でも安心できる世界最高水準のセキュリティもポイントです。
上級者にとってはビットトレードの豊富な暗号資産ペアは魅力的でしょう。
25銘柄の暗号資産、57銘柄の暗号資産ペアを取り扱っているので、上級者の方も満足できます。

Bit Trade(ビットトレード)の口座開設方法
Bit Trade(ビットトレード)の口座開設方法を説明します。

かんたん本人認証は最短即日で口座開設できるのでオススメです。
手順は以下の5ステップです。
5ステップ
- Bit Trade公式サイトへアクセス
- メールアドレス・パスワードを登録
- セキュリティ認証
- 認証コードを入力
- かんたん本人認証を行う
かんたん本人認証対象者
- 個人口座を申込の方
- スマートフォンをお持ちの方
- 運転免許証、在留カードもしくはマイナンバーカードをお持ちの方
Bit Trade公式サイトへアクセス
まずは下記ボタンからBit Trade公式サイトへアクセスしてください。
メールアドレス・パスワードを登録
公式サイトの「口座開設」をクリックしてください。
続いてメールアドレスとパスワードを入力してください。
セキュリティ認証
セキュリティ認証を求められたら画面の指示に従って対応してください。
認証コードを入力
先ほど登録したメールアドレスに届いた 「 認証コード」を入力し「新規登録」をクリックしてください。
かんたん本人認証を行う
次の画面で「かんたん本人認証」を選択してください。
画面の指示にしたがい、リアルタイムで「本人確認書類」「顔写真と動画」を撮影します。

【7選】よくある質問
Bit Trade(ビットトレード)のよくある質問をまとめました。
7つのQ&A
- いくらから始められる?
- セキュリティ大丈夫?
- 取り扱い通貨は何種類?
- 日本円の入金方法は?
- デモ口座はあるの?
- 貸暗号資産ってなに?
- 解約できるの?
Q1.いくらから始められる?
A.最低2円から取引可能です。
ビットトレードでは最低2円から始められるので、初心者でも少額投資家でもチャレンジしやすいです。
Q2.セキュリティ大丈夫?
A.世界最高水準です。
ビットトレードは暗号資産に関するレーティング機関「ICORating」によって世界最高水準のセキュリティが示されています。

なお、ビットトレードは金融庁登録済みの暗号資産交換業者です。
Q3.取り扱い通貨は何種類?
A.25種類です。
ビットトレードではビットコインやイーサリアム、リップルなどの定番通貨からマニアックな通貨まで、国内最大25種類の通貨を取り扱っています。
詳細はこちらをご覧ください。
Q4.日本円の入金方法は?
A.4種類あります。
日本円の入金方法は下記4通りの方法があります。
日本円の入金方法
- 銀行振込
- クイック入金
- ペイジー入金
- コンビニ入金
なお、日本円の入金には二段階認証の設定が必須です。
Q5.デモ口座はあるの?
A.ありません!
Q6.貸暗号資産ってなに?
A.暗号通貨を貸して利率を得ることです。
貸暗号資産では、あなたが保有している暗号資産をビットトレードに一定期間貸し出します。
契約満了後に、「貸し出した暗号資産」+「貸出条件に応じた貸借料」を受け取れるサービスです。
Q7.解約できるの?
A.解約できます。
解約したい場合は注意事項を確認のうえ、お問い合わせフォームから連絡してください。
Bit Trade(ビットトレード)のまとめ:日本No.1になる可能性も!?
今回はBit Trade(ビットトレード)の特徴やメリット・デメリット、ネット上の評判などをまとめました。
結論、ビットトレードの知名度は低いですが将来性はNo.1です。
最低2円から取引できる手軽さは初心者向き。
25種類の取り扱い通貨と57もの通貨ぺアは中上級者向け。
初心者も中上級者も満足できる取引所なのは間違いないです。
ひとつだけデメリットを挙げるなら「取引量の少なさ」です。
世界で数千万人のユーザーを誇るHuobiグループですが、日本では知名度もユーザー数もまだまだ。。。
そのため取引所で注文が通らないことも珍しくありません。
しかし今後、ユーザー数の増加とともに、取引所での取引が活発になるのは間違いないでしょう。

今なら期間限定で最大40,000円が当たる新規口座開設キャンペーンもあるので、今すぐ登録してみませんか?