この記事のまとめ
bitFlyer(ビットフライヤー)を徹底解説!
特徴や口コミ、他取引所との比較や1,000円キャンペーンなど…
ヤバいと噂のbitFlyer(ビットフライヤー)の真実をわかりやすく説明します!
ダウンタウン松本さんがCMに登場して話題のbitFlyer(ビットフライヤー)。
日本トップクラスの知名度を誇るビットフライヤーですが、ネット上では「ヤバい!」といった声も聞かれます。
果たして、ビットフライヤーは本当にヤバイのでしょうか?
真実を暴くために、今回はビットフライヤーの特徴や他取引所との比較などを徹底的に解説します!

bitFlyer (ビットフライヤー)の特徴
bitFlyer(ビットフライヤー)は6年連続No.1のBTC(ビットコイン)取引量を誇る暗号資産取引所です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
強固なセキュリティや社会的信用の高さがビットフライヤー最大の特徴です。
暗号資産の取引と聞くと、
「危ない!」「ハッキングが怖い!」といったイメージはありませんか?
実は、ビットフライヤーは一度もハッキング被害に遭ったことはありません。
さらに下記大手企業やベンチャーキャピタルが出資しているので、社会的な信用も高いです。
ビットフライヤーへの出資
- SMBCベンチャーキャピタル
- みずほフィナンシャルグループ
- 三菱UFJキャピタル
- 電通
- リクルート
6年連続でビットコインの取引量No.1になったのは、強固なセキュリティや高い社会的信用のおかげと言えますね!

bitFlyer(ビットフライヤー)の取り扱い通貨とは?
bitFlyer(ビットフライヤー)で取り扱われている通貨を下記表でまとめます。
2022年11月時点で19種類あります。
取り扱い通貨 |
|
ビットコインやリップル、イーサリアムなど、主要な通貨はすべてビットフライヤーで取引できます。
bitFlyer (ビットフライヤー)のメリット・おすすめポイント
bitFlyer(ビットフライヤー)を利用するメリットやおすすめポイントをまとめてみました!
メリット/おすすめポイント
- 1円から売買できる
- 各種手数料が無料
- bitFlyerかんたん積立で自動化
1円から売買できる
ビットフライヤーでは、ビットコイン、リップル(XRP)、イーサリアムなど19種類の仮想通貨を1円から売買できます。
仮想通貨の初心者でも、リスクを抑えながら売買することができるので安心です。
各種手数料が無料
ビットフライヤーでは、下記項目の手数料が無料です。
手数料無料!
- ビットコイン売買手数料
- アルトコイン売買手数料
- リップル(XRP)・ステラルーメン送付手数料
- bitWire 利用手数料
- bitWire SHOP 2.1 利用手数料
- クイック入金手数料(住信SBIネット銀行から入金)
- 取引所の手数料(Lightning FX/Futures)
これらは他の取引所では手数料がかかります。
ビットフライヤーではコスト削減しながら取引できるのがポイントです!
bitFlyerかんたん積立で自動化
ビットフライヤーでは「bitFlyerかんたん積立」という仮想通貨の積み立て機能があります。
積立金額は1円単位から、最短で翌日から設定可能。
一度設定すれば毎月自動で購入してくれるので、ほったらかし投資が可能になります。
一定金額を定期的に購入することで、リスクを分散しつつ儲けを狙えます!

bitFlyer (ビットフライヤー)のデメリット・注意点
bitFlyer(ビットフライヤー)のデメリットや注意点を見てきましょう。
デメリット/注意点
- 出金手数料が高い
- 取引所のアルトコインが少ない
出金手数料が高い
ビットフライヤーの出金手数料は最大で770円になります。
三井住友銀行以外で3万円以上を出金する場合は要注意です。

取引所のアルトコインが少ない
ビットフライヤーでは19種類の通貨を扱っていますが、すべて取引できるのは販売所です。
取引所では下記6種類のみを扱っています(2022年11月時点)。
取り扱い通貨
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- モナコイン(MONA)
すべての通貨を取引できるわけではないですが、
ビットコインやリップルなどの主要な通貨は取引所で売買できます。

bitFlyer (ビットフライヤー)の口コミ・評判
実際にbitFlyer(ビットフライヤー)を利用している人はどんな感想なんでしょう?
ここではネット上の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まずは良い口コミ・評判です。
初めて仮想通貨取引所に登録するなら、
ビットフライヤーがオススメじゃ。アプリも使いやすいし、大手の安心感がある。
ワシもここからはじめたぞ。https://t.co/2tK72gMQ7V— 仮想通貨@超初心者向け博士 (@bitcoin_bigin) February 3, 2022
人生初めて出金した乁( ´ ・ω・ ` )厂
一部の原資を抜いただけだけどビットフライヤーの対応早いすぎ pic.twitter.com/FzHDYBJK1F
— D. hermosora mukai (@daiki0462) May 26, 2021
ビットフライヤーの特徴!
・シンプルだから使いやすく購入できる
・強固なセキュリティーも魅力
・使える場所も広がりを見せているhttps://t.co/jYpOH0HPDO#ビットフライヤーの特徴#bitflyer— 仮想通貨初心者ナビ (@bitcoinkounyujp) February 9, 2022
良い口コミ・評判
- アプリが使いやすい
- 初心者におすすめ
- 大手の安心感がある
- 対応が早い
- 強固なセキュリティが魅力的
「初心者でも使いやすい」「セキュリティの安心感がある」という口コミが多かったです。
仮想通貨の上級者もビットフライヤーをオススメしているのが印象的でした。
悪い口コミ・評判
続いて悪い口コミ・評判です。
ビットフライヤー(bitFlyer)は問い合わせしても連絡がこない!返信が遅すぎる!災厄災厄 pic.twitter.com/OO41i8xyle
— lovefirst (@lovefirst2018) June 2, 2018
うーんビットフライヤー重い
かと言って他の国内取引所もまともな所無いからビットフライヤー使うしかないけど
頼むよNo1取引所さん— ヘモリッシュ (@GoodCoast3141) February 10, 2018
ビットフライヤー重い
— おかめ (@okamenattou25) May 20, 2021
悪い口コミ・評判
- 問い合わせ対応が遅い
- サーバーが遅くなる
「問い合わせ対応が遅い」「サーバーが重い」といった声が見られました。
ビットフライヤーは問い合わせの返信に3日かかったり、サーバーに負荷がかかったときにアプリの動作が重くなる場合があります。
特に相場の乱高下が激しいときは注意してくださいね!
bitFlyer (ビットフライヤー)の手数料
bitFlyer(ビットフライヤー)にかかる手数料をまとめました。
下記4種類の手数料があるので、知っておいてくださいね!
種類 | 手数料 |
取引 | 無料~0.01~0.15%(単位: 各アルトコインで異なります) |
入金 | 【クリック入金】 住信SBIネット銀行から ▶無料 住信SBIネット銀行以外から ▶330円(税込)/件 【銀行振込】 ▶各銀行の所定額 |
出金 | 【三井住友銀行へ】 ・3万円未満 ▶220円(税込) ・3万円以上 ▶440円(税込) 【三井住友銀行以外へ】 ・3万円未満 ▶550円(税込) ・3万円以上 ▶770円(税込) |
送付 | ・ビットコイン送付手数料 ▶0.0004 BTC ・リップル ▶無料 ・イーサリアム ▶0.005 ETH ・モナコイン ▶無料 ・ステラルーメン ▶無料 ・ネム ▶3 XEM など |
【厳選13社】bitFlyer (ビットフライヤー)と他取引所を比較
仮想通貨の取引所を13社厳選し、手数料の安さや始めやすさ、おすすめ度から比較します。
取引所 | おすすめ度 | 手数料の安さ | 始めやすさ | ||
・販売所 ・取引所 | ・入金 ・出金 | 最低 取引額 | 取り扱い 通貨 | ||
★★★★☆ | ・無料 ・0.01%~0.15% | ・無料~330円 ・220円~770円 | 1円 | 19種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料~ ・407円 | 約500円 | 18種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 24種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・Maker:-0.01% Taker:0.05% | ・無料 ・無料 | 約180円 | 23種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約500円 | 14種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・0.1%~8.0% ・Maker:無料 Taker:0.1~0.3% | ・495~605円 ・385~770円 | 約300円 | 15種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・Maker:-0.02% Taker:0.12% ※(一部銘柄を除く) | ・無料 ・550円~770円(3万円以上) | 約500円 | 29種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料(スプレッドあり) ・Maker:0.01% Taker:0.04% | ・無料 ・無料 | 約300円 | 20種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・LINE Pay110円 その他400円 | 約1円 | 6種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 14種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・Maker:0.00%~ Taker:0.00%~ | ・無料 ・330円 | 約2円 | 25種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・0.23% | ・無料 ・275円 | 約500円 | 7種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・300円 | 約300円 | 5種類 |
ビットフライヤーは取引手数料の安さや最低取引料1円という始めやすさが魅力です。
他取引所と比較しても欠点が少なく、初心者向けの取引所と言っていいでしょう。
表には掲載できませんでしたが「安心と信用」がビットフライヤーの最大のウリとも言えますね。
bitFlyer (ビットフライヤー)がオススメな人
bitFlyer(ビットフライヤー)はどんな人にオススメなのでしょう?
下記3点をピックアップしました。
オススメな人
- 安心して取引したい人
- 少額から投資したい人
- 毎月自動で積立したい人
ビットフライヤーのセキュリティは強固なので、一度もハッキングされたことがありません。
大手企業の投資も受けているので「安心感」がハンパないです。
また、1円からの少額投資も可能なので、仮想通貨初心者でも始めやすいのがポイントです。
仕事で忙しい方は、bitFlyerかんたん積立で自動積立ができるのも嬉しいですね!

bitFlyer (ビットフライヤー)の口座開設方法
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設を説明します。

手順は以下の7ステップです。
7ステップ
- bitFlyer公式アプリへアクセス
- メールアドレスの登録
- パスワードの設定
- 個人情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 重要事項の確認
- ハガキを受け取る
※本人確認書類のアップロードが必要ですので、以下から1つご用意下さい。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 各種健康保険証(紙型健康保険証)
- 各種福利手帳
- 住民票の写し
- 特別永住者証明書
- パスポート(日本国が発行する旅券)
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 各種年金手帳(厚生年金・国民年金・共済年金)
- 在留カード
1.公式アプリへアクセス
まずは下記ボタンから公式アプリをインストールしてください。
1,000円分のBTC☞招待コード「e2eo2r2i」
2.メールアドレスの登録
メールアドレスを入力し「登録」をクリックしてください。
登録したメールアドレスにbitFlyerからメールが届きますので、添付リンクをクリックしてください。
3.パスワードの設定
パスワード設定画面でパスワードを入力し、「設定する」をクリックしてください。
同意事項の画面が表示されるので、規約や同意書等を確認してください。
内容に問題なければチェックボックスにチェックし、「同意する」をクリックしてください。
二段階認証の設定ページが開くので、二段階認証の初期設定を行います。
※二段階認証とは、不正アクセス防止のためセキュリティを強固にする仕組みです。
設定方法は以下の3種類です。
3種類
- 認証アプリを使う
- SMSで確認コードを受け取る
- メールで確認コードを受け取る
なお、ビットフライヤーでは「認証アプリを使う方法」を推奨しています。
認証アプリを使う場合「次のステップへ進む」をクリックしてください。
二次元バーコードが表示されます。
表示された二次元バーコードを認証アプリでスキャンすると、確認コードを取得できます。
確認コードを入力し「認証する」をクリックしてください。
正しく認証できれば二段階認証の項目を設定するページが開きます。
セキュリティを強固にしたい項目にチェックして「設定する」をクリックしてください。
4.個人情報の入力
個人情報入力の画面が表示されるので個人情報を入力してください。
個人情報を全て入力すると「入力内容を確認する」の項目より「登録する」をクリックしてください。
5.本人確認書類の提出
個人情報の登録が終了すると本人確認資料の提出のページが表示されます。
おすすめはスマホで本人確認できる「クイック本人確認」です。
スマホで本人確認書類をアップロードして「ご本人様確認資料を提出する」をクリックしてください。
6.重要事項の確認
続いて重要事項などの確認を行います
取引目的等の確認として「外国の重要な公人の項目」をレ点チェックし「次へ」をクリックしてください。
次に取引の目的などを選択します。
必須項目を選択してくださいね!
最後に入力内容の確認画面が表示されます。
問題なければ「登録する」をクリックしてください。
7.ハガキを受け取る
登録の手続きが完了するとビットフライヤーからハガキが郵送されます。
ハガキには住所確認や本人確認の意味があります。

ハガキを受領したら取引開始です。
以上でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設は完了です。
【7選】よくある質問
bitFlyer(ビットフライヤー)のよくある質問をまとめました。
7つのQ&A
- 取り扱い通貨は何種類?
- スマホで取引できる?
- いくらから投資できる?
- セキュリティはヤバいの?
- 積立投資は何円からできる?
- bitFlyer Lightningってなに?
- ビットフライヤーの何がヤバいの?
Q1.取り扱い通貨は?
A.19種類です(2022年11月現在)
ビットコインやリップル、イーサリアムといった主要コインからレアなコインまで取引できます。
くわしくはこちらをご覧ください!
Q2.スマホで取引できる?
A.アプリから取引できます!
ビットフライヤーには公式アプリがあるので、スマホから取引できます。
インストールは⇩からどうぞ!
1,000円分のBTC☞招待コード「e2eo2r2i」
Q3.いくらから投資できる?
A.1円からです!
少額投資できるので、初心者の方でもチャレンジしやすいのが特徴です。
Q4.セキュリティはヤバいの?
A.安心です!
仮想通貨の取引所と言えば「ハッキング被害」のイメージはありませんか?
ビットフライヤーは2014年のサービス開始以降、一度もハッキング被害に遭っていません。

Q5.積立投資は何円からできる?
A.1円からです!
bitFlyerかんたん積立では、1円単位の少額投資ができます。
毎月、自動で積み立てられるので、ほったらかし投資を始めるにはピッタリです。
Q6.bitFlyer Lightningってなに?
A.暗号資産の現物・FX・先物取引に対応している取引所です。
ビットフライヤーの取引所が「簡易」なのに対し、bitFlyer Lightningは「プロ向け」の取引所となっています。
3種類のチャートモード、多数のチャート機能、成行・指値・特殊といった注文方法が可能になるのがbitFlyer Lightningです。
くわしくは別記事にて解説します。
Q7.ビットフライヤーの何がヤバいの?
A.ヤバくないです!
「ビットフライヤー」でググると「やばい」というキーワードが出てきますが、、、
ここまで読んだあなたはお気づきでしょう。

6年連続ビットコイン取引No.1、一度も破られないセキュリティ、大手企業の出資など、
とても信用できる仮想通貨取引所がビットフライヤーなんです。

bitFlyer(ビットフライヤー)のまとめ:安心と信頼と実績の仮想通貨取引所!
今回はbitFlyer(ビットフライヤー)が「本当にヤバいのか!?」特徴や口コミ、メリット・デメリットなどをまとめました。
結論、ビットフライヤーはヤバくないですし、
むしろ初心者にも超オススメできる取引所というのがわかりました。
ビットフライヤーで仮想通貨ライフを始めてみませんか?