この記事のまとめ
bitbank(ビットバンク)を徹底解説!
使いやすさ国内No.1のアプリや手数料還元、忖度なしのネットでの評判など…
知らなきゃ大損のbitbank(ビットバンク)を説明します!
国内取引所でNo.1の取引量を誇るbitbank(ビットバンク)。
App StoreでNo.1に輝いた専用アプリや日本一のセキュリティ評価など、いまや国内最強の取引所ですが、なぜか初心者にとってはハードルが高い印象です。
一体、ビットバンクとはどんな取引所なのでしょう?
今回はビットバンクの特徴やメリット・デメリット、ネット上の評判などを徹底的に解説します。

Contents
bitbank(ビットバンク)の特徴
bitbank(ビットバンク)は2014年設立のビットバンク株式会社が運営する暗号資産取引所です。
取引量国内No.1、セキュリティ評価日本一、専用アプリはApp StoreでランキングNo.1と、
圧倒的な実績はもちろん、ユーザーからの信頼もアツい取引所です。
そんなビットバンクの特徴は何と言っても「ユーザーの声を取り入れる」ことです。
ユーザーからの声を「アプリ開発や取引ツールの改善」に繋げる向上心こそが、ビットバンクを国内No.1の暗号資産取引所に引き上げたと言えます。

bitbank(ビットバンク)の取り扱い通貨
bitbank(ビットバンク)で取り扱われている通貨を下記表でまとめます。
2023年5月時点で29種類あります。
取り扱い通貨
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- イーサリアム(ETH)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- オーエムジー(OMG)
- シンボル(XYM)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- ボバネットワーク(BOBA)
- エンジンコイン(ENJ)
- ポリゴン(MATIC)
- ポルカドット(DOT)
- ドージコイン(DOGE)
- アスター(ASTR)
- カルダノ(ADA)
- アバランチ(AVAX)
- アクシーインフィニティ(AXS)
- フレア(FLR)
- ザ・サンドボックス(SAND)
- エイプコイン(APE)
- ガラ(GALA)
- チリーズ(CHZ)
- オアシス(OAS)
- ディセントラランド(MANA)
定番のビットコインやリップル、イーサリアムから人気のマイナーコインまで、
国内取引所の中では数多くの通貨を取り扱っています。

bitbank(ビットバンク)のメリット・おすすめポイント
bitbank(ビットバンク)を利用するメリットやおすすめポイントをまとめてみました!
メリット/おすすめポイント
- アプリが使いやすい
- 取引量が国内No.1
- 手数料が還元される
アプリが使いやすい
ビットバンクの専用アプリは安定&使いやすいことで知られています。
App Store「ファイナンスカテゴリ」で国内No.1に選ばれるほど、多くのユーザーから支持されているのです。
チャートの見やすさやスムーズな操作性は初心者でも使いやすいと評判。
さらに豊富な機能も搭載しているので、トレード上級者でも満足のアプリです。
取引量が国内No.1
ビットバンクは国内No.1の取引量を持つ取引所です(CoinMarketCapで2021年2月14日時点の取引量)。
取引量が多いので注文が通りやすいのがメリットです。
暗号資産に限らず、株やFXでも「売り手」と「買い手」がいることで取引は成立します。
しかし、取引量の少ない取引所では注文がなかなか成立せずストレスになることが多いです。
取引のチャンスを逃さず、売買したい時に売買できる。

手数料が還元される
ビットバンクは、Maker(指値)注文すると手数料が還元されるのが大きなメリットです。
2022年11月現在、Maker手数料は「マイナス0.02%(一部銘柄を除く)」です。
手数料が高くて困る取引所が多いなか、取引するたびに手数料が報酬となるビットバンクはおすすめですね!
bitbank(ビットバンク)のデメリット・注意点
bitbank(ビットバンク)のデメリットや注意点を見ていきましょう。
デメリット/注意点
- 出金手数料がやや高い
- レバレッジ取引ができない
出金手数料がやや高い
ビットバンクでは出金手数料がやや高めに設定してあります。
日本円なら550円~770円(3万円以上)、暗号資産の例えばビットコインなら0.0006 BTC(約2,000円)と、決して安くない手数料がコストとなります。
手数料コストはバカにならないので、出金回数をできるだけ抑えることをオススメします。
レバレッジ取引ができない
ビットバンクではレバレッジ取引ができません。
レバレッジ取引とは、一定の証拠金を拠出し、何倍もの金額を動かすことができる投資手法です。
大きなリターンを期待できる一方、通常取引よりリスクが格段に大きくなるのが特徴です。
上級者ならレバレッジ取引してもいいですが、初心者にはおすすめできません。

bitbank(ビットバンク)の口コミ・評判
実際にbitbank(ビットバンク)を利用している人はどんな感想なのでしょう?
ネット上の口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
例の取引所はネットワークしづらいからメンテしますだって、
ふん、僕はビットバンク派だから
あんまり、関係ない
ビットバンクが
セキュリティで言えば日本で1番強固で信用出来る暗号通貨取引所だね— にゃん太P (@nekoyanaginyant) February 19, 2021
おっ、ビットバンクにENJ(エンジンコイン)上場。
ここはホントに顧客の声を形にするし、国内取引所の中ではスピード感いい。板取引銘柄多いし、手数料安いし、そのうち国内NO1になりそう。#ENJ #仮想通貨 https://t.co/LPUX2xityd— 大山 貴之 (@ooyama_takayuki) April 19, 2022
コインチェックの口座開設して初めて知ったけど、取引所では0.005BTC以上の取引しかできないのか……。
少額でスプレッドを抑えて取引したい人にはおすすめできそうにないな。
ビットコインの少額投資を始めたい人には、0.0001BTCからの取引ができるビットバンクの方がおすすめだ
— のすけ@Webライター (@Rabeee71869140) February 1, 2022
GOODポイント
- セキュリティが日本一!
- 国内最高のスピード感
- 取引銘柄が多い!
- 手数料が安い!
- 少額投資したい人におすすめ!
「セキュリティが1番強固」「信頼できる」「スピード感がいい」「国内No.1になりそう」といった声が見受けられました。
忖度なしでビットバンクを称える口コミや評判がメチャクチャ多かったです。
ユーザーの声を形にするスピード感や手数料の安さはもちろんGOODですが、
何より、ユーザーがビットバンクにアツい信頼を寄せているのが印象的でした。

悪い口コミ・評判
ビットコインの送金手数料高いな。ビットバンクからバイナンスに送金したんだけど。他の国内取引所も大差なさそう。次からはリップル使うと思う。
— くつした (@kutsushita2021) December 4, 2021
そうなのかー
IOST買ってみたいのとエンジンコインあるしクアンタム売った後にブッ込もうと口座作ったけどなんだかなー
ビットバンクは良いんだけど銘柄が少ない…— 簡易召喚獣ヤス (@yasuripo_chan) April 9, 2021
またビットバンク本人確認書類弾かれたのだが
— 黒ノ壱号@BlueChrono (@myhero_soku01) January 18, 2022
BADポイント
- 送金手数料が高い
- 銘柄が少ない
- 本人確認がはじかれた
「送金手数料が高い」「銘柄が少ない」といった声が見受けられました。
次項で解説しますが、ビットバンクの送金(出金)手数料は高めに設定されています。
銘柄が少ないという口コミもありましたが、ビットバンクの取引銘柄は29種類あります。

bitbank(ビットバンク)の手数料
bitbank(ビットバンク)にかかる手数料をまとめました。
種類 | 手数料 |
取引 | ●販売所:無料(スプレッド) ●取引所 Maker:-0.02% Taker :0.12% (一部銘柄を除く) |
日本円 入金 | 無料(振込手数料負担) |
日本円 出金 | 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
暗号資産 入金 | 無料 |
暗号資産 出金 | 銘柄によって異なる |
ビットバンクの最大のメリットは取引所取引のMaker手数料が-0.02%(一部銘柄を除く)なことです。
マイナスということは、取引すれば手数料分の報酬を得られるという意味です。
逆にビットバンクの弱点は「出金手数料が高い」ことです。
例えばビットコインの出金手数料は0.0006 BTCなので、1BTC=300万円計算で約1800円もコストがかかります。

【厳選13社】ビットバンク(bitbank)と他取引所を比較
現在、bitbank(ビットバンク)を含め、国内31社の仮想通貨取引所が金融庁に登録されています。
その中から13社を厳選し、手数料の安さや始めやすさ、おすすめ度から比較していきましょう。
取引所 | おすすめ度 | 手数料の安さ | 始めやすさ | ||
・販売所 ・取引所 | ・入金 ・出金 | 最低 取引額 | 取り扱い 通貨 | ||
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・Maker:-0.02% Taker:0.12% ※(一部銘柄を除く) | ・無料 ・550円~770円(3万円以上) | 約500円 | 29種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料~ ・407円 | 約500円 | 18種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約500円 | 14種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・Maker:-0.01% Taker:0.05% | ・無料 ・無料 | 約180円 | 23種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 24種類 | |
★★★★☆ | ・無料 ・0.01%~0.15% | ・無料~330円 ・220円~770円 | 1円 | 19種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・0.1%~8.0% ・Maker:無料 Taker:0.1~0.3% | ・495~605円 ・385~770円 | 約300円 | 15種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料(スプレッドあり) ・Maker:0.01% Taker:0.04% | ・無料 ・無料 | 約300円 | 20種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・LINE Pay110円 その他400円 | 約1円 | 6種類 | |
★★★★★ 5/5 | ・無料 ・無料 | ・無料 ・無料 | 約300円 | 14種類 | |
★★★★☆ 4/5 | ・無料 ・Maker:0.00%~ Taker:0.00%~ | ・無料 ・330円 | 約2円 | 25種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・0.23% | ・無料 ・275円 | 約500円 | 7種類 | |
★★★☆☆ 3/5 | ・無料 ・未対応 | ・無料 ・300円 | 約300円 | 5種類 |
取引所取引のMaker手数料が「-0.02%(一部銘柄を除く)」なので、手数料が還元されるのがメリットです。
また、他の取引所に比べて取り扱い通貨が29種類と多いのもメリットですね。
定番のビットコインやイーサリアム、リップルはもちろん、マイナーコインも数多く揃えているので上級者も満足できます。
逆に出金手数料がやや高い傾向なので、出金する回数は極限まで少なくしましょう!
bitbank(ビットバンク)をオススメする人
bitbank(ビットバンク)はどんな人にオススメなのでしょう?
下記3点をピックアップしました。
オススメする人
- 暗号資産取引の初心者
- 手数料を抑えたい人
- スマホアプリで取引したい人
ビットバンクは暗号資産取引の初心者にオススメです。
シンプルで高機能なデザインなので初心者でも使いやすく、セキュリティ評価も国内No.1。
取引量も国内No.1なので、流動性が高く注文が通りやすいのがポイントです。
さらに、取扱全銘柄を取引所で売買できるので、無駄な手数料をカットできます。
しかも取引所のMaker取引では、手数料が「マイナス0.02%(一部銘柄を除く)」なので、売買金額に応じて手数料が還元されるのです。
また、App Storeのファイナンスカテゴリー人気No.1のスマホアプリは、初心者~上級者すべてのトレーダーを虜にしています。

bitbank(ビットバンク)の口座開設方法
bitbank(ビットバンク)の口座開設方法を説明します。

手順は以下の4ステップです。
4ステップ
- bitbank公式サイトへアクセス
- メールアドレス&パスワード登録
- 個人情報を入力
- 本人確認を実施
本人確認は下記書類を用意して、スマホで完結させましょう。
本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
bitbank公式サイトへアクセス
まずは下記ボタンからbitbank公式サイトへアクセスしてください。
メールアドレス&パスワード登録
公式サイトにてメールアドレスを入力して「口座開設」をクリックしてください。
登録したアドレスに確認メールが届きます。
メール内に記載されたリンクにアクセスしてパスワードを設定してください。
利用規約を確認して「登録」してくださいね。
個人情報を入力
登録したメールアドレスとパスワードで公式サイトへログインできるので、氏名や住所などの個人情報を入力します。

本人確認を実施
最後に本人確認を求められます。
ビットバンクでは「スマホ」と「郵送」の2通りの本人確認方法があります。
郵送では3~4日かかってしまうので、最短1日で完了できる「スマホで本人確認」をおすすめします。
スマホのカメラ機能を使って、本人確認書類や顔写真を撮影すれば完了です。
画面の指示に従ってササっと終わらせましょう!

【7選】よくある質問
bitbank(ビットバンク)によくある質問をまとめました。
7つのQ&A
- アプリはあるの?
- 本人確認の書類はなに?
- 積立はできるの?
- 通貨ごとの最小注文は?
- マイナス手数料ってどういうこと?
- 「貸して増やす」ってどういうこと?
- 紹介プログラムはあるの?
Q1.アプリはあるの?
A.あります!
ビットバンクの公式アプリは2万件のApp Store評価で★4.6と国内最強!
高性能かつ使いやすいアプリとして超絶人気です。

Q2.本人確認の書類はなに?
A.下記をご覧ください。
ビットバンクの本人確認方法には「スマホ」「郵送」の2通りあります。
スマホの場合、本人確認書類は下記2種類です。
スマホの場合
- 運転免許証
- マイナンバーカード
一方、郵送の場合は下記の中から2つご用意ください。
郵送の場合
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 運転経歴証明書
- 国民年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 障碍者手帳
Q3.積立はできるの?
A.積立プログラムはありません。
ただし、ユーザーの要望に応えてくれるビットバンクなので、今後、積立投資が実装されるかもしれません。
Q4.通貨ごとの最小注文は?
A.下記表をご覧ください。
通貨ペア | 最小注文数量/取引単位 |
BTC/JPY(ビットコイン/日本円) | 0.0001 BTC |
XRP/JPY(リップル/日本円) | 0.0001 XRP |
LTC/JPY(ライトコイン/日本円) | 0.0001 LTC |
ETH/JPY(イーサリアム/日本円) | 0.0001 ETH |
MONA/JPY(モナコイン/日本円) | 0.0001 MONA |
BCH/JPY(ビットコインキャッシュ/日本円) | 0.0001 BCC |
XLM/JPY(ステラルーメン/日本円) | 0.0001 XLM |
QTUM/JPY(クアンタム/日本円) | 0.0001 QTUM |
BAT/JPY(ベーシックアテンショントークン/日本円) | 0.0001 BAT |
OMG/JPY(オーエムージー/日本円) | 0.0001 OMG |
XYM/JPY(シンボル/日本円) | 0.0001 XYM |
LINK/JPY(チェーンリンク/日本円) | 0.0001 LINK |
MKR/JPY(メイカー/日本円) | 0.0001 MKR |
BOBA/JPY(ボバネットワーク/日本円) | 0.0001 BOBA |
ENJ/JPY(エンジンコイン/日本円) | 0.0001 ENJ |
MATIC/JPY(ポリゴン/日本円) | 0.0001 MATIC |
DOT/JPY(ポルカドット/日本円) | 0.0001 DOT |
DOGE/JPY(ドージコイン/日本円) | 0.0001 DOGE |
ASTR/JPY(アスター/日本円) | 0.0001 ASTR |
ADA/JPY(カルダノ/日本円) | 0.0001 ADA |
Q5.マイナス手数料ってどういうこと?
A.手数料が報奨金として付与されることです。
ビットバンクのMaker取引では、手数料が「マイナス0.02%(一部銘柄を除く)」と設定されています。
そのため、暗号資産を売買するごとに売買金額の0.02%が付与されます。
通常の取引では手数料を払う必要がありますが、マイナス手数料では逆に手数料をゲットできるのです。

Q6.「貸して増やす」ってどういうこと?
A.暗号資産を貸して利率を受け取ることです。
「貸て増やす」とは、あなたが保有する暗号資産をビットバンクに貸すことで、最大年率3%の利益を得られるサービスです。
条件はビットバンクのユーザーであること。
取り扱い通貨全種類に対応しているので、誰でもスタートしやすいです。
※ビットバンクと暗号資産貸借取引契約を締結する必要があります。
Q7.紹介プログラムはあるの?
A.アフィリエイトはあります。
ビットバンク公式サイトでの紹介プログラムはありませんが、ASPを通してのアフィリエイトは実施されています。
アフィリエイトASPはアクセストレードなので、興味ある方は登録してください。
アクセストレードはこちら。

bitbank(ビットバンク)のまとめ:国内No.1取引量&ユーザー想いの取引所
今回はbitbank(ビットバンク)が「どんな取引所なのか?」特徴やメリット・デメリット、ネット上の評判などを紹介してきました。
結論、ビットバンクは国内最強の取引所です。
取引量は国内No.1、セキュリティ評価も日本一、専用アプリの評価は高くApp SotreランキングでNo.1の実績。
おトクな手数料設定や3分で完了できる口座開設などもビットバンクをオススメするポイントです。
初心者には当然オススメできますし、豊富な機能を備えた取引ツールや珍しいアルトコインは上級者も満足できるのではないでしょうか。
暗号資産を始めるなら開設して損のない取引所ですよ。
ここまで読んで少しでも気になった人は下記ボタンから口座開設してみましょう。
