この記事のまとめ
Bitget(ビットゲット)のやり方を解説!
コピートレードの手順、設定方法、よくある質問など…
初心者でも設定をミスらないように詳しく説明します!
Bitget(ビットゲット)の登録と入金はできたけど、
「どうやって始めるの?」「設定がわからない!」
と、疑問に感じる方が多いです。
Bitgetの人気トレーダーはすぐに満席になるので、設定は早く終わらせないと機会損失になります。
今回はトレーダーの選択方法やコピートレード設定など、Bitgetのやり方をくわしく解説します。
Contents
Bitget(ビットゲット)のやり方
Bitget(ビットゲット)のやり方を説明します。
手順をしっかり読んでコピートレードを始めましょう!
手順は以下の通りです。
手順
- 資金の振替
- トレーダーの選択
- コピートレードの設定
※すでにBitgetに入金済みとします。
入金がまだの方はこちらの記事を参考にしてください!
なお、今回はパソコン版のやり方で解説しますね(※スマホ版でもやり方は同じです)。
STEP1.資金の振替
まず最初に、入金した資金をコピートレード用の口座に振り替える必要があります。
「資産」>「資金振替」を選択してください。
続いて振替内容を入力します。
「振替する通貨」「振返元のウォレット」「振替先のウォレット」「送金額」を入力して完了をクリックしてください。
STEP2.トレーダーの選択
次にトレーダーを選択します。
TOP画面左上から「コピトレ」をクリックしてください。
トレーダーリストが表示されるので、コピーしたいトレーダーをフォローしてください。
取引利用規約に同意して「完了」すればフォロー完了です。
注意
「満員」のトレーダーはフォローできません。
その場合は他のトレーダーをフォローするか、トレーダーが「空席」になるのを待ちましょう。
空席を待つ場合、フォローしたいトレーダーを選択し「空席リマインダー」を設定しておきましょう。
空席リマインダーを設定すると、トレーダーに空席ができるとお知らせが届きますよ。
STEP3.コピートレードの設定
トレーダーをフォローしたらコピートレード内容を設定します。
設定する内容は下記4項目です。
設定する内容
- 契約取引コピー注文
- コピー注文タイプ
- コピー注文の限度額
- 詳細設定
非常に重要な設定なので必ずチェックしてくださいね!
①契約取引コピー注文
コピートレードする通貨ペアを選択します。
取引可能な通貨ペアがすべて選択されているので、取引したくない通貨ペアがあれば選択を外してください。
②コピー注文タイプ
一度の取引に対する上限額を、すべての通貨ペアで「統一するか」通貨ペアごとに「個別で設定するか」選択します。
基本的には「統一で設定でOK」ですが、リスク回避のため、値動きが激しい通貨ペアは個別設定した方がよいでしょう。
③コピー注文の限度額
一度の取引に対する「固定額」を設定する方式か「固定比率」を設定する方式か選択します。
固定額:一度のコピートレードの上限金額を設定
例)100USDTを設定した場合、トレーダーが3000USDTの注文をしても「上限額=100USDT」が注文されます。
固定比率:一度のコピートレードに対して注文額の割合を設定
例)0.3倍を設定した場合、トレーダーが1000USDTの注文をすると「1000USDT×0.3倍=300USDT」が注文されます。
基本的には固定比率にしないと、下手すれば即資金がショートします!
④詳細設定
「損切り設定」「利確比率」「最大フォロー」を設定できます。
これらを設定しなかったら、トレーダーの損切り設定や利確比率が適応されてしまいます。
また、最大フォローとはトレードする「金額指定」のことです。
例)最大フォローを300USDTに設定した場合、トレーダーが301USDT以上の取引をしてもコピーが行われなくなります。
※最大フォローを設定しておかないと、下手すると即資金がショートします!
プロのトレーダーだからと言って、
「全ての取引で勝ち続ける」
なんてことは絶対にありません。
コピートレードの設定は少し面倒ですが、

【初心者向け】おすすめの設定
ここではBitget(ビットゲット)初心者にオススメの設定を解説します。
設定するのは「コピー注文タイプ」と「詳細設定」です。
コピー注文タイプ
固定比率『0.1倍』で設定
比率を小さく設定してリスク回避を徹底してください!
トレーダーの成績が良ければ、徐々に倍率を上げてもよいでしょう。
詳細設定
損切と利確を『可能な限り少額』に設定
損切りも利確も可能な限り少額に設定して、あなたの資金がショートしないよう注意しましょう。

初心者が優先にすべきは、
1にリスク回避
2にリスク回避
3にリスク回避
です。
例えば、固定比率を「10倍」に設定したら一度の取引で全額失う可能性もあります。
大事な資金を失わないように、慎重に設定してくださいね!
【5選】Bitget(ビットゲット)のやり方に関するQ&A
Bitget(ビットゲット)のやり方に関する3つのQ&Aを紹介します。
Q&A
- 本当に稼げるの?
- 資金はどれくらい必要?
- トレーダーは誰を選ぶべき?
- ずっとフォローできるの?
- 複数のトレーダーをフォローできるの?
Q1.本当に稼げるの?
A.稼げます(トレーダが勝てば)
勝てるトレーダーをフォローできれば、稼ぐことは可能です。
ただし、どんなトレーダーでも「100戦100勝」は不可能です。
100回ロスカットして、101回目で大勝ちすることもあるでしょう。
コピートレードでは、トレーダーが利益を出すまでに資金を無くさないことが重要です。
また、リスク回避のために「損切り」するのも重要ですよ!
Q2.資金はどれくらい必要?
A.あなた次第です!
オススメは「あなたが全額失っても痛くも痒くもない金額」です。
金額は、人によっては10万円ですし、人によっては1000万円かもしれません。
間違っても生活費のすべてをぶち込むなんてことは止めてくださいね!
Q3.トレーダーは誰を選ぶべき?
A.『ROI』が高いトレーダーがベターでしょう。
ROIとは投資収益率のことで、ROIが高ければ利益も多いです。
Bitgetでは、トレーダーリスト画面で「ROI」を選択するとROIの上位ランキングが表示できます。
ランキング上位のトレーダーなら無難だと思います。
※フォローは自己責任でお願いします!
Q3.ずっとフォローできるの?
A.可能です。
ただし、稀にトレーダー側からフォローを外されることがあります。
なぜなら、トレーダーにはフォロワーの儲けから手数料が支払われるからです。
原資が少なく利益も少ないフォロワーはトレーダーから外される可能性があることを理解しておきましょう。
Q5.複数のトレーダーをフォローできるの?
A.選べます!
Bitgetでは複数のトレーダーを同時にフォローできます。
ただし資金管理が複雑になるので、原資の少ない方やコピートレード初心者の方にはオススメしません。

Bitget(ビットゲット)のやり方:まとめ
今回はBitget(ビットゲット)のやり方を解説しました。
初心者の方は「コピートレードの設定」をミスらないように注意してくださいね!
コピートレードを長期的に楽しめるように「損切り」と「利確」を最小限にしてチャレンジしましょうね!